さがみダイアリー

七五三の飴袋持ち帰り

七五三の飴袋持ち帰り

11月12日(火)

本日、七五三の飴袋を持ち帰りました。

七五三は、子どもの成長をお祝いし、元気に育つようにお願いする日です。みんながここまで大きくなったことにお礼し、「これからも健康で元気に大きく成長しますように」とお願いをします。

千歳飴は、「千歳(ちとせ)」という言葉には「千年」「長い年月」の意味があります。また、千歳飴の細長い形状や、引っ張るとどこまでも伸ばせる性質から「細く長く」「長寿」が連想され、千歳飴には「細く長く粘り強く、いつまでも健康で長生きしてほしい」という意味が込められています。

子ども達は、園長先生から千歳飴をいただきとても喜んでいました。子ども達が頑張って製作した飴袋もご覧ください。

 

 

TOP