9月9日(月)建ちました
もうご覧になった方もいらしゃると思いますが、幼稚園の駐車場に看板が建ちました。とてもかわいい看板です。幼稚園の玄関の絵、絵本の部屋等と同じ作家さんが作って下さいました。8月から使用開始となり、これからも安全に使用してほしいと思います。ご協力よろしくお願いします。
9月9日(月)建ちました
もうご覧になった方もいらしゃると思いますが、幼稚園の駐車場に看板が建ちました。とてもかわいい看板です。幼稚園の玄関の絵、絵本の部屋等と同じ作家さんが作って下さいました。8月から使用開始となり、これからも安全に使用してほしいと思います。ご協力よろしくお願いします。
9月6日(金)
運動会の練習の真っ最中です。さくら組は、楽しみにしていた玉入れの練習を行いました。保育者から玉入れのやり方・約束事を聞き、玉入れ開始です。一生懸命に玉を拾い、かごに入れようとする姿が見られました。勝ち負けはありますが、とても楽しかったようです。担任の先生以外の保育者に、何人もの子ども達が「今日玉入れやったんだよ!」と声高らかに教えてくれました。運動会の玉入れ楽しみにしていてください。
9月4日(水)
今日は全園児で、運動会の開会式の練習です。2学期始まったばかりですが、1学期の事を思い出しながら頑張っていました。まず、行進の時は手を振って歩く、園長先生の話の後は「おじき」をする、後ろを向くときはブランコ側からまわる等みんなで合わせました。でも…「手を振って歩くよ」と伝えた時にある子は笑顔で先生に手を振って(バイバイの感じ)いました。言葉の勘違いで先生達も思わずくっすっと笑ってしまうこともありました。たんぽぽ組・さくら組はその後かけっこ練習を行いました。これから運動会に向けて練習が始まりますが、楽しく取り組みましょうね!
9月3日(火)
本日は、8月9月生まれのお友達の誕生会が開催されました。誕生会は、子ども達にとって1年に1回の大イベントで、とても楽しみにしています。先生・お友達・お家の方みんなから「誕生日おめでとう」とお祝いされるのは嬉しいですね。
誕生月のお友達!堂々と歩いて舞台に上がり、名前を呼ばれて大きな返事をし、歌も上手に歌えましたね。先生からのプレゼント「ブレーメンの音楽隊」のペープサートは楽しんでもらえましたかね。次回の誕生会も楽しみにしていてください。
9月2日(月)
2学期が始まりました。また、子ども達の元気な声が幼稚園に響き渡っています。真っ黒に焼けた姿に夏休みが楽しかった事が伝わってきました。
久しぶりの幼稚園で緊張している姿が見られる子もいましたが、友達と会えてみんな楽しかったようです。明日も楽しみましょうね!
今日は、防災引き取り訓練でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。この経験を生かして、地震が起きた時は先生の話をよく聞き、机の下に隠れ、防災クッションを被り、安全な所に避難しましょう。
8月26日(月)
夏期保育最終日は、全園児でスタンプラリーを行いました。4つの保育室を回り、そこでゲームをしスタンプを集めていきます。ゲームは「電車」「ボール転がし」「輪投げ」「宝さがし」です。異年齢の2人組3人組で行ったため、ゆり組・さくら組の子ども達がリードしてくれました。「ゲーム楽しかった」と言う子もいれば「楽しかったけど、大変だった」との感想もありました。この経験を生かして、来年度ゆり組・さくら組になった時、年下の子に優しく声をかけることができますね。ご褒美のお菓子は持ち帰りましたが、美味しく食べてくれたことと思います。次回は9月2日(月)の始業日に会いましょうね!
8月23日(金)
夏期保育2日目です。今日は、たんぽぽ組はスタンプ遊び、さくら組は小麦粉粘土、ゆり組はスライムを作りました。子ども達から「先生!楽しい!」「見て!」「大事に持って帰る」と聞けて、各クラス楽しい活動でした。小麦粉粘土もスライムもよくこねる混ぜる事が重要なので、力いっぱい頑張っていました。スタンプ遊びでは、大きな模造紙の白い所が隠れるように手形足形を付けていきます。楽しみすぎてしまい顔まで絵の具がついてしまったり、可愛らしい姿も見ることができました。
明日は全園児でスタンプラリーを楽しみましょうね!
8月22日(木)
久しぶりの幼稚園!元気に「おはようございます」と挨拶してくれ嬉しかったです。幼稚園に園児たちの笑い声が戻ってきました。今日・明日・26日(月)は夏期保育です。
今日は遊戯ホールで「お集まり」です。いつもと違う内容で、ゲーム「ボール送り」を行いました。異年齢の3チームに分かれて、ボールを上と下で後ろに送っていきます。後ろに送るのは見えないので大変でしたが、協力し合い最後のお友達まで送ることができました。白熱し、子ども達もとても喜んでいたので良かったです。またみんなで遊びましょうね!
7月31日(水)
今日もいい天気になりました!園庭には出ずに、室内で過ごしています。室内でも、つみきの部屋・ブロックの部屋・絵本の部屋それから遊戯ホールと沢山の部屋がありますので、預かり保育の子ども達同士で話し合い、どこの部屋で遊ぶのかを決めています。午前中のおやつは「リンゴジュース」と「塩分タブレット」になります。みんなリンゴジュースが大好きです!写真は楽しく過ごしている様子です。ご覧ください。
7月25日(木)
夏期預かり保育が22日(月)から始まり、今日も大勢の子ども達が預かり保育を利用しています。相模幼稚園の預かり保育は、仕事をされている方だけではなく誰でも利用ができます。
朝から異年齢でいるので、とても賑やかです。暑い日が続いていますので、今週は園庭に出る事はせず、遊戯ホールに冷房を入れて遊んだりと熱中症対策も行っています。楽しく写真を取る時と、お昼前にしっかり話を聞く時とメリハリが写真で伝わるといいです。