3月8日(金)
いつも楽しく元気なジャクパスポーツクラブの講師の先生の事がみんな大好きです!そんな体操指導の時間も今年度は最後になりました。
さくら組は「毒りんごゲーム」がとっても楽しかったようです。来年度も楽しく行ってほしいと思います。ゆり組は、パラシュート、鉄棒での逆上がり、ドッヂボール、縄跳び、跳び箱と沢山の事を教わりました。いっぱい頑張った!出来た!と自信がついたようです。小学校に行っても教わった事を生かして頑張ってくださいね。
3月8日(金)
いつも楽しく元気なジャクパスポーツクラブの講師の先生の事がみんな大好きです!そんな体操指導の時間も今年度は最後になりました。
さくら組は「毒りんごゲーム」がとっても楽しかったようです。来年度も楽しく行ってほしいと思います。ゆり組は、パラシュート、鉄棒での逆上がり、ドッヂボール、縄跳び、跳び箱と沢山の事を教わりました。いっぱい頑張った!出来た!と自信がついたようです。小学校に行っても教わった事を生かして頑張ってくださいね。
3月5日(火)
2月3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
この日を楽しみに待っていた誕生児の子ども達は、舞台上で大きな返事が出来、歌も上手に歌えました。立派でしたね!お家の方も来てくださりご協力ありがとうございました。
先生達のプレゼントはペープサートで「はらぺこあおむし」でした。子ども達から「それ知ってる!」「絵本持ってる」と出ましたが。最後に大きな蝶になるときは「凄い!」と歓声が上がっていました。
今年度の誕生会は終わりですが、来年度の誕生会も楽しみに待っていてください。
3月4日(月)
今年度最後のキッズダンスになりました。ダンス発表会を終えお家の方に沢山褒めてもらい、更にキッズダンスが楽しくなったようです。
ゆり組の子ども達は今日で最終日ですが、難しいステップに挑戦したりみんなで合わせてダンスをしたことを思い出して、これからの生活に生かしてほしいと思います。さくら組・たんぽぽ組のお友達は、来年もキッズダンスを楽しんでくださいね。
2月28日(水)
相模幼稚園の配信で大人気のMr.さがーみが、幼稚園にやってきてくれました!
Mr.さがーみを見た途端、キャーという歓声が聞こえてきました。この一年間色々な事に挑戦して頑張った子ども達の為、Mr.さがーみが動画の中を飛び出して園児たちの前で「手品」を披露してくれました。割り箸を使った手品と…あとどんな手品を見たのか子ども達に聞いてみてくださいね。
2月28日(水)
2月ですが、今日はポカポカのいい天気!ゆり組の子ども達は、まず真剣に卒園式の練習をし、その後Mr.さがーみの手品を見て大喜びし、その後は…園庭でお昼ご飯です。みんなの顔を見て食べるお昼はいつもより格別においしくなりますね!写真でその様子をご覧ください。
2月27日(火)
今日の給食弁当後にたんぽぽ組から「アブラハムの子」の音楽が聞こえてきました。ある子から「アブラハムの子がとっても楽しいんだよ!」と聞いていたので見に行くと、とっても楽しそうに踊っている様子を見ることができました。その他にも粘土遊び、おもちゃで遊んでいる子がいましたよ。ゆり組は戸外遊びで思いっきり走り、「鬼ごっこしよう!」と園庭に大きな声が響き渡っていました。さくら組は室内遊びで、カメラを向けると「みんな集まって!みんなで撮ろう!」と誘ってくれてみんなで写真を撮りました。
楽しんでいる様子を写真でご覧ください。
2月26日(月)
この日を楽しみにしていた子ども達。「ダンス発表会にママが来るよ」と教えてくれたり、「私は最強!」と歌ったり、「シャオイーシャオ!」踊ってくれたりしていました。
当日は緊張した子もいましたが、舞台の上で堂々とした姿でダンスを見せてくれました。みんな頑張りましたね!発表会を終えみんな「楽しかったよ!」と教えてくれました。そして、おうちの方に見て頂いた事がとても嬉しかったようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。お家でも練習の成果を沢山褒めてほしいと思います。
2月20日(火)
ひなまつりに向けて、各クラス制作を行い素敵なお雛様とお内裏様が出来上がりました。ひなまつりは女の子の節句といいます。是非ご自宅に飾ってみてくださいね。
2月19日(月)
たんぽぽ組のダンス発表会が行われました。子ども達が楽しみにしていたダンス発表会!舞台の上では、笑顔で踊っている子もいればいつもより緊張していた子もいて、一人ひとり違った表情が見られましたが、みんな頑張って踊ってくれました。でも何より嬉しかったのは、お家の方が見て下さった事のようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
写真は、ダンス発表会後(昼食後)の子ども達の様子です。
2月15日(木)
幼稚園のさがみガーデンの横の木は「梅」です。今、梅の花が満開になっています。子ども達は咲き始めた頃から「先生!見に行こう!綺麗でしょう!」と言いに来てくれたり、ひなまつりの歌から「桃の花かな?」と聞きにきてくれたりしています。とても綺麗ですので、保護者の方も送り迎えの際ご覧ください。