さがみダイアリー

一学期終業日

7月19日(金)

本日で一学期が終了です。入園・進級からあっという間に月日が過ぎていきました。子ども達は4月よりも成長が見られ嬉しく思います。明日からは夏休みです。元気に過ごしてくださいね。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。二学期も引き続きよろしくお願いいたします。

何に見えるかな?

7月18日(木)

一番最初の写真は何に見えますか?

本当はハートを作ってくれましたが、逆さまにしてみると「UFOに見えるね!」となりました。もう一人の子が持っていた恐竜のぬいぐるみとUFOを合わせて見ると「恐竜とUFOが戦っているみたい」「UFOに恐竜が乗ろうとしている」「恐竜がUFOを食べちゃう」と色々出てきました!皆さんは何にみえましたか?UFOと言わず聞いてみると、「恐竜が階段を登っている」「恐竜が何か食べているけど何かな?」との話も聞けました。子ども達の発想は楽しいです!他の写真は昨日の預かり保育の様子です。異年齢で遊んでいます。

ブロックの部屋作った作品(年長組)

7月12日(金)

ゆり組の子ども達の作品です。たんぽぽ組からブロックの部屋のブロックで遊び、今ではブロックで沢山のものを作れるようになっています。全ての作品を保管できないため、ゆり組の子ども達は1人2作品をブロックの部屋に保管しています。なので写真以外にも、東京タワーにスーパーマリオのキノピオ等の大作がありました。保育者が思わず「えー壊してしまったの?」と聞くと「新しいの作りたいから、また作ればいいよ」と作った作品を褒められて嬉しさもありますが、新しいものを作りたい意欲が勝っていました。たんぽぽ組やさくら組の子ども達もいつか自分で考えたものを形に表せるようになるのでしょうね。

一番最後の写真は先生が作りました。さあ!何に見えますか?そして誰が作ったでしょう?当ててみてくださいね。

祝70周年

7月11日(木)

相模幼稚園は9月で70周年を迎えます。昨日お祝いとして園長先生からプレゼントをいただきましたが、残念ながら園長先生はこの日は外出で担任の先生からプレゼントが渡されました。落とさないように大事に持って帰るようにとの話を聞き、大事に持って帰る事が出来ましたね。これからも幼稚園で楽しく遊びましょうね!本日子ども達から「もう使ったよ!」「園長先生にありがとうを言おう」との声も聞くことができました。保護者の皆様、これからも幼稚園の発展にご協力お願いいたします。

預かり保育

7月10日(水)

今週から半日保育になりました。半日保育になってから預かり保育を利用する園児がたくさんいます。異年齢保育で、ゆり組とさくら組の子ども達がたんぽぽ組の子ども達に預かり保育のやり方を優しく教えてくれています。園庭遊びでは、「汽車に乗ろう!」とみんなで汽車に乗るとたんぽぽ組の子ども達が座れるようにゆり組とさくら組の子ども達が動いてくれました。熱中症対策で少しの間でしたが楽しく遊んでいました。その後はつみきの部屋で遊び、美味しいお弁当を食べました。預かり保育を行った子ども達に話を聞くと「楽しかった!」と教えてくれましたので、お仕事以外の方もご利用出来ますので、子ども達がやりたいという方はご利用ください。

親子遠足の次の日は…

7月4日(木)

昨日の新江ノ島水族館の遠足は…「楽しかった!」「おやつも食べたよ!」「イルカショーが良かった!」と次々に教えてくれました。ただ凄く暑かったので、幼稚園側からすれば子ども達もそうですが、保護者の方のことも心配になりました。しかし保護者の方も「楽しかった!」と聞けて安心しました。

今日はゆり組・さくら組は、英語遊びと新江ノ島水族館の遠足の思い出画を描きました。どんな絵を描いてくれたのか楽しみです。たんぽぽ組は月刊絵本7月号を読みました。美味しそうなパイナップルが出てきて、保育者と一緒に楽しみながら読んでいました。明日で一学期最後の一日保育です。みんなで楽しく過ごしましょうね!

 

新江ノ島水族館 親子遠足

7月3日(水)

待ちに待った「新江ノ島水族館の親子遠足」です!今日の天気は晴れです。

新江ノ島水族館に来るまでに会ったお友達と楽しそうにきてくれましたね。集合写真は新江ノ島水族館の前で撮りました。いい写真が撮れたと思います。水族館内では、ゆり組はお家の方と離れて園児同士で手をつないで見学しましたが、上手に順番に見ることができていました。ゆり組さん頑張りました!さくら組、たんぽぽ組はお家の方と一緒に見学しましたが、色々なお魚を見ることができましたね。その後は、イルカショーと昼食です。イルカショーはとっても楽しかったようです。昼食はみんなで食べると、一段と美味しく感じますね。それとお菓子交換が楽しかったと教えてくれました!

遠足がみんなの中で、楽しかった思い出となってくれると嬉しいです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

七夕集会

7月2日(火)

本日は全園児が集まり、七夕集会を行いました。

各クラスで製作した七夕飾りの紹介をし、ペープサートで七夕の由来を学びました。織姫と彦星と神様が登場して、天の川がどうしてできたのかわかりましたね。その後は、全園児で「たなばたさま」の歌を歌いました。

7月7日の夜、織姫と彦星は出会えますかね⁉みんなの願い事が届きますように!

6月7月生まれのお友達の誕生会

7月1日(月)

本日、6月7月生まれのお友達の誕生会が開催されました。6月7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

ワクワクドキドキしている子ども達でしたが、胸にメダルを付けてもらい自信をもって舞台に上がって行きました。舞台では、大きな声で返事ができ、歌も上手に歌えましたね。お家の方も先生達も立派な姿に驚きました。先生達からのプレゼントはペープサート「ヤダットちゃん」です。「ヤダヤダヤダヤダヤダットちゃん」とこのフレーズ子ども達は楽しく口ずさんでいました。ペープサートを楽しんでもらえ良かったです。

次回の誕生会は、9月になります。8月9月生まれのお友達の誕生会ですので、楽しみに待っていてください。

七夕飾り持ち帰り

6月27日(木)

本日は全園児が、七夕飾りを持ち帰りました。写真を見て、年少組→年中組→年長組の製作の段階を見ていただけたらと思います。

七夕飾りを製作していくうちに、折り紙もハサミも楽しくなり「今日は〇〇作ったんだ!楽しかった!」と教えてくれる子ども達もいました。持ち帰った七夕飾りを見て、お家でも話を聞いて見てください。2学期も製作を楽しみましょうね!

 

TOP