1月15日(月)
本日はゆり組の保育参観でした。自分の名前を「はね・はらい・とめ」を意識して丁寧に書く姿、なんでもバスケットでゲームを楽しむ姿を見ていただけましたでしょうか。これから小学校に行く準備をしつつ、幼稚園は生活を楽しみ思い出を沢山作ってくださいね!
ゆり組は「今年の目標」を製作し、壁面に飾っています。みんなとっても上手に文字を書くことができていました。掲げた目標を達成出来るように、努力していきましょう!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1月15日(月)
本日はゆり組の保育参観でした。自分の名前を「はね・はらい・とめ」を意識して丁寧に書く姿、なんでもバスケットでゲームを楽しむ姿を見ていただけましたでしょうか。これから小学校に行く準備をしつつ、幼稚園は生活を楽しみ思い出を沢山作ってくださいね!
ゆり組は「今年の目標」を製作し、壁面に飾っています。みんなとっても上手に文字を書くことができていました。掲げた目標を達成出来るように、努力していきましょう!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1月10日(水)
今日は待ちに待った、12月1月生まれのお友達のお誕生会でした。玄関で「今日は僕の誕生会だよ」と嬉しそうに話してくる姿もありました。
お誕生日のお友達がつけるメダルを輝かせて、舞台に堂々と入場し、大きな声で返事ができ、歌も恥ずかしがらずに歌うことができましたね。立派でしたよ!
先生達からのプレゼントは、ペープサート「いじわるごりらをやっつけろ」でした。子ども達の楽しんでいる様子がわかり、先生達は子ども達の笑い声で途中曲が聞こえない程でした。
次回の誕生会で今年度最後になります。2月3月の誕生会も楽しみにしていてくださいね。
1月9日(火)
今日から3学期です。新年から能登半島地震に飛行機事故と悲しい出来事が起こりましたが、無事に3学期を迎えられる事ができ安心しています。
子ども達は元気よく登園してくれて、冬休み中楽しい事が沢山あったようで話をしてくれました。ゆり組・さくら組は「冬休みの思い出画」を描きました。沢山の思い出の中から選ぶのは大変だったと思いますが、何を描いたのかは保育参観にご覧ください。たんぽぽ組は思い出画の話をして描ける子は思い出画、まだ難しい子は自由画になっています。
明日は、12月1月生まれのお友達の誕生会です。楽しみにしていてくださいね!
1月6日(土)
9日(火)から3学期が始まります。先生達は大掃除も終わり、3学期の準備万端です!みんなに会えるのを楽しみにしています。
クラスの壁面も変わりました。ゆり組の壁面は子ども達が書いた抱負になりますので、保育参観で見るのを楽しみにしていてください。
12月19日(火)
今日で2学期が終了です。頑張った事、そして楽しかった事、2学期も思い出が沢山できましたかね⁉
今日は全園児で〇✖ゲームを行いました。「あわてんぼうのサンタクロース?」「わすれんぼうのサンタクロース?」どちらでしょうか?皆さんわかりますかね?「あわてんぼうのサンタクロース」です!幼稚園にはもう来てしまいましたが、お家に来る子もいるようで、楽しみにしています。今年度初めての〇✖ゲームでしたが、楽しんで行えたようです。
楽しくゲームをしていたら「さるてんくん」が遊びに来てくれました!そしてさるてんくんと写真撮影し、ふれあい、プレゼントをもらいました。子ども達は大喜びでした!また「さるてんくんと会いたいな!」と話してくれました。
冬休み中、怪我をしないように気を付けてお過ごしください。先生達は、3学期みんなに会えるのを楽しみにしています。
12月18日(月)
明日で2学期の終業日となります。終業日前に保育室の大掃除も行っています。
本日のたんぽぽ組は、園庭遊びです。先週の暖かさと違い今日は寒かったですが、思い思いの遊びを楽しむ姿が見られました。保育者と一緒に昔から伝わる遊び「あぶくたった」を行っている子ども達もいましたよ。写真で楽しんでいる姿をご覧ください。
12月12日(火)
今日は待ちに待ったクリスマス会!ドキドキワクワクしながら「サンタさん来るのかな?」と楽しみにしていました。
クリスマス会では各学年どんなクリスマスグッズを製作したのか聞きました。それから先生がサンタさんに手紙を書いたとお話があり、その手紙の返事が今日届きました。手紙を読んで見ると呪文『めりくり めりくり くりすます』と言う言葉を2回繰り返して!プレゼントに『どんな国の言葉もわかる道具』まで届きました。早速呪文を唱えると、クリスマスツリーが点灯しとっても綺麗になりました。そしてどこからか鈴の音が「シャンシャン」と聞こえそちらを見てみると『サンタさん!』です。わぁーという子もいれば、驚いて言葉もでない子もいました。みんな嬉しそうにサンタさんに注目して、きちんと話が聞けました。質問は3人だけしか時間がありませんでしたが、聞いた事をお家の方に話してあげてくださいね。子ども達はサンタさんに「あわてんぼうのサンタクロース」の歌のプレゼントをしました。サンタさんからはお菓子をいただき、次の子ども達の所に行くため帰っていきました。サンタさんありがとう!また来年来て下さい!
12月11日(月)
明日は、みんなが楽しみにしていた「クリスマス会」です。クリスマス会が近づくと、もうすぐ冬休み。水曜日から半日保育になりますので、預かり保育も是非ご利用ください。
今日は、預かり保育の様子です。おやつは「みんなで食べると何でも美味しい!」と教えてくれました。異年齢のお友達と本を読んだり、塗り絵をする子、難しい折り紙に挑戦する子、ブロックで「オムライスと特大オムライス」を作りぬいぐるみに食べさせてあげたりする子もいました。みんなつみきの部屋で思い思い楽しみました。
12月5日(火)
楽しみにしていた「お店屋さんごっこ」が本日行われました。さくら組・ゆり組の子ども達はお店屋さんの店員さん役を行えるので、「〇〇屋さんの店員さん頑張るよ」と張り切って登園してくれました。
今回のお店屋さんごっこのお店は4店舗「パン屋(焼きそばパン・ホットドッグ)、たこさんヨーヨー屋、たこ焼き屋、ブレスレッド屋」でした。ゆり組の子が「お店屋さんの用意が出来ましたので、ホールに集まってください」と放送し、みんながホールに集まります。ホールではまず、お店の紹介・買い方の話がありました。みんなしっかりと聞くことができましたね。
いよいよお店屋さんごっこの始まりです!好きなお店に行って、お財布からお金を出し商品を買います。たんぽぽ組の子ども達が困っていると店員さんが教えてあげる姿も見られました。上手にお買い物も店員さんもできましたね。終わってから「たのしかった」「もう一度やりたいなー」と教えてくれました。買った商品と自分で作ったお財布とお金を持ち帰りますので、ご家庭でも話を聞いてみてください。
12月4日(月)
12月に入り幼稚園の玄関にクリスマスツリーを飾りました。子ども達は「わぁーきれい!」と次々と言ってくれました。その言葉を聞き先生達も嬉しかったです。送り迎えの際、玄関でツリーと写真を撮ることもできます。先生達もツリーで撮影してみました。いかがでしょうか?
子ども達が楽しみにしているクリスマス。クリスマスに向けて製作も行っています。今回さくら組の子ども達の製作風景を写真でご覧ください。リースを製作していますが楽しく行っています。
明日は、お店屋さんごっこです。みんなで楽しみましょうね!