さがみダイアリー

修了日前の子ども達の様子

3月14日(木)

いよいよ明日が修了日。ゆり組さんは明後日が卒園式になりました。

お友達と別れるさみしさ、進級・進学する喜びと子ども達は色々な思いがあるようです。

ゆり組は最後の卒園式の練習、さくら組は大掃除、たんぽぽ組は沢山歌をうたいその後は外遊びを行いました。

明日も元気に登園してくださいね!先生達待っています!

今年度最後の昼食

3月8日(水)

今年度最後の昼食は、ゆり組は園庭、さくら組・たんぽぽ組は机を丸い形に動かして、どのクラスもみんなの顔が見えるように食べました。いつもと違う雰囲気に子ども達は大興奮!そしてお弁当も希望給食弁当も一段と美味しくなった事でしょうね。

この様子は、後日えんフォトの写真でもご覧ください。

 

 

2月3月生まれのお誕生会

3月7日(火)

待ちに待った、2月3月生まれのお友達の誕生会が開催されました。胸の誕生バッチを輝かせて、堂々と舞台に上がる子ども達は立派でした。大きな声で返事が出来、歌も上手に歌えましたね!先生からのプレゼントは、ペープサート「不思議なランドセル」。店員さんの行動にみんな大笑いしていました。ある子が、「店員さんの声園長先生じゃない?」という子もいました。さあ、どうでしょうか?園長先生に聞いてみたくださいね。これで全員の誕生会が終わりました。お祝いされるって嬉しいことですね。2月3月生まれのお友達、おめでとうございました。

 

お別れ会

3月6日(月)

今日は、お別れ会が開催されました。まずは、ゆり組さんの事を思いたんぽぽ組・さくら組の子ども達がアーチでお出迎えです。

その後は、じゃんけん列車と玉入れです。じゃんけん列車では、曲に合わせて歩き曲が止まったらお友達を探してじゃんけんです!「ジャンケンポン」と大きな声が園庭に響き渡りました。色々なお友達と触れ合い、最後には長い列車ができましたね。玉入れは背丈よりも高いカゴ目指して、玉を投げます。真剣な表情でみんな玉を投げ、とっても楽しかったようです。「またやりたいな」なんて声も聞こえてきました。

室内では、プレゼント交換です。4月から小学生になるゆり組さんの事を思い、たんぽぽ組は「いぬの時間割表」さくら組は「ランドセルの小物入れ」を製作しました。お礼にゆり組は、たんぽぽ組・さくら組が遊べるように「たぬきのでんでん太鼓」を製作しプレゼントしました。最後に思い出のアルバムをみんなで歌い、お別れ会は終わりました。これからも、みんなで楽しく遊びましょうね!

 

お楽しみメニュー

3月3日(金)

本日は、お弁当か希望給食弁当かどちらか選べる日です。お楽しみメニューということもあり、多くの子ども達が希望給食弁当を注文していました。でも、今日はひなまつりなので「ひなまつり弁当作ってくれたんだ」と教えてくれる子もいました。

さあ、お楽しみメニューは…「パン・エビフライ・キャベツとハムのサラダ・ケーキ」でした。パンはいつもと違うチョコパンそしてエビフライにケーキと子ども達は大喜びでした!食べ終わってから話を聞くと「今日の給食弁当が一番良かった」「たこさんウインナーが美味しかった」「私はいちごのケーキが美味しかった」と感想を聞かせてくれました。今年度の給食弁当・希望給食弁当もあと数回になりましたが、美味しくいただきましょうね!

 

ブロックの部屋の作品

3月2日(木)

ブロックの部屋には、子ども達が作り途中のブロックや次回も遊びたいブロックが置いてあるスペースがあります。そこには沢山のブロックの山。でも不思議と自分が作ったもの以外にも「これは○○くんのだよ」と他のお友達のものもわかる子ども達です。子ども達の観察力は凄いです。遊ぶたびに、机の真ん中にあるブロックが減って追加しています。これからも楽しんでほしいと思います。そして学期末には、みんなで綺麗に元に戻しましょうね!

 

今日は何したの?たんぽぽ組

2月27日(月)

今日は、思い出の表紙作りです。思い出は、今まで描いてきた絵を綴るものです。今回の表紙は「たんぽぽ」で、たんぽぽの糊付けを行いました。先生から糊付けをどうやって行うのか聞き、たんぽぽの茎それから花の部分、花は真ん中の糊付けではなく花びらの方に糊を付けるということもしっかりと出来ました。これから葉の部分も糊付けをし、乾いたら絵を描いていきます。どんな思い出の表紙になるのか楽しみにしていてください。その後は、外遊びを楽しみました。

 

 

今日は何したの?さくら組

2月27日(月)

今日は、お別れ会のプレゼントにつけるお手紙を書きました。ゆり組さんの事を思い、みんなでどんなことを手紙で伝えるのか話し合って、内容を決めました。さくら組はまだ文字の練習をしていないので、手紙を書きたい子ども達が1枚の紙に協力して少しずつ書いていきます。たんぽぽ組の時は先生が書いたので、真剣に書いていました。その後は外遊びを楽しみました。

今日は何したの?ゆり組

2月27日(月)

今日は、卒園式の練習をしました。今日は今までの練習と異なり、園長先生や先生達も一緒に参加です。クラス担任の先生達は変わりながら参加で、本当に全員揃うのは卒園式当日となります。クラス担任以外の先生達と初めての練習でしたが、上手に行えました。まだいくつか直していくところもありますが、このままの調子で練習を頑張り、立派に卒園してほしいと思います。ただ、いつもはしっかり出来ている子も園長先生から証書を渡されて緊張してしまった子も見られましたので、次回は緊張がほぐれてくれるといいです。その後は外遊びを楽しみました。

楽しく遊びました!

2月22日(水)

園庭に全園児が集まり、楽しく遊びました。各クラスの活動を終え、たんぽぽ組→さくら組→ゆり組の順番に園庭に出てきました。

写真で楽しさをご覧ください。クラスを超えて、異年齢で遊んでいる事がわかると思います。

 

TOP