さがみダイアリー

今日は何をしたの?

7月12日(火)今日は何をしたのでしょうか?

たんぽぽ組は、大掃除です。初めての大掃除なので、先生から雑巾の使い方や掃除をする所を聞いて始めました。真剣な表情で、隅々まで掃除が出来ていましたね。その後は、手をきれいに洗いました。

さくら組は、月間本「キンダーブック2」です。夏野菜の話途中で、「とうもろこしが好き!」「トマトがいい!」との声が子ども達からあがっていました。

ゆり組は、ワークブック「かこうあいうえお」です。本日は「あ行」を行いました。『あ』に苦戦している子もいましたが、『い』は「出来た」と喜んでいました。真剣ながらも終った時の満足気の表情が良かったです。これからも文字の練習頑張りましょうね!

 

願い事が叶いますように

7月6日(水) 全園児でお集まりを行いました。

お集まりの後は、全園児で園庭遊びです。園庭遊びの際に、大笹に飾ってある短冊の願い事を見ている子もいました。大笹は明日までとなります。みんなの願い事が叶いますように

七夕集会

7月5日(火) 本日は、全園児が集まり「七夕集会」を行いました。

各クラスで製作した七夕飾りの紹介をし、ペープサートで七夕の由来を学びました。織姫と彦星と神様が登場して、天の川がどうしてできたのかわかりましたね。その後は、全園児で「たなばたさま」の歌を歌いました。

7月7日の夜、織姫と彦星は出会えますかね!?みんなの願い事が届きますように!

お楽しみ給食弁当

7月5日(火) 本日の給食弁当は、お楽しみメニューでした。

可愛い容器に入っていて、子ども達は「今日はお楽しみ給食だ」と口々に言っていました。

メニューは「タコライス風、ささみフライ、玉子焼き、カットゼリー」でした。カットゼリーがキラキラ輝いていて宝石のようでした。

次回のお楽しみメニューも楽しみにしていてくださいね。

 

6月7月生まれのおともだちの誕生会

本日は、6月7月生まれのおともだちの誕生会が開催されました。

待ちに待った誕生会!胸のメダルを輝かせて舞台に入場です。大きな声で返事が出来、素敵な歌を聞かせてくれましたね。

お家の方にも成長した姿を見ていただけたと思います。

先生たちのプレゼントは、ペープサート「グリーンマントのピーマンマン」でした。楽しんでもらえたでしょうかね!

次回の誕生会は9月です。楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

ブロックでピカチュウを作りました!

相模幼稚園内に昨年度できた部屋。それはブロックの部屋と絵本の部屋。

今日はゆり組の子ども達がブロックで「ピカチュウ」を作ってくれました。

是非、ご覧ください。

 

元気いっぱい遊んでいます!

先週は晴れた日が多く、熱中症対策を行いながら(水分補給に休憩は冷房の部屋に入る等)、元気いっぱい遊びました!

年長組(ゆり組)、年中組(さくら組)、年少組(たんぽぽ組)が一緒に遊び、クラスのお友達だけではなく、異年齢で遊ぶ姿も見られます。

七夕の飾り付け(年長組)

全園児、大笹に短冊を飾り付けました。願い事が叶いますように~

今回はゆり組の園児たちが、笹に飾る真剣な表情をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

消防署見学(年長組)

6月28日(火) 年長組は消防署へ見学に行きました。

バスに乗って消防署に着くと消防士さんが出迎えてくれ、沢山のお話を聞かせてくれました。その後、救急車の中を見せてもらい、消防士さんが着る防火服を触ってみました。救急隊員さん、消防士さんがどんな仕事をしているのか、よく理解ができたようです。

前日からとっても楽しみにしていて「消防自動車みたい!」「園バスに乗るの楽しみ!」と話してくれていた子ども達に、消防署見学はどうだったかな?と聞いてみたら「楽しかった!」「消防士さんが色々な事を教えてくれたんだ!」等教えてくれましたよ。

幼稚園に戻ってから、消防署見学のことを絵に描き、消防署の方にお手紙を書きました。素敵に仕上がりましたね。消防署の方々、ありがとうございました。

 

 

 

TOP